感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書紀集觧 巻上  (国民精神文化文献)

著者名 河村秀根/著
出版者 国民精神文化研究所
出版年月 1936
請求記号 #422/00136/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011147085旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #422/00136/2
書名 書紀集觧 巻上  (国民精神文化文献)
著者名 河村秀根/著
出版者 国民精神文化研究所
出版年月 1936
ページ数 401p
大きさ 23cm
シリーズ名 国民精神文化文献
シリーズ巻次 5
一般注記 底本:天明刊本
分類 2103
一般件名 日本書紀
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010103013

要旨 宝石の力、愛するアルグル、そして自由を手に入れ、“レイヴン・タワー”を後にしたクライディだったが、なぜか心は晴れない。そこで気がかりだった奴隷仲間を救いに“ハウス&ガーデン”に戻ると、そこでは革命が起きており、奴隷と貴族の立場が逆転していた。複雑な思いのクライディに、突如「ウルフ・タワー」の主からのお達しが。不安に思いながらも、アルグル、奴隷仲間のデングウィと共に“シティ”へ到着すると、そこにはなんと“ライズ”のヴェン、“レイヴン・タワー”のウィンターとその子分ヌガルボが。いったいなぜ?「全ての謎はウスタレスが握っている。南へ行きなさい」そう命じられた6人が、南で迎えた大団円とは…?そしてすべての謎がとかれる。
著者情報 リー,タニス
 1947年にイギリスのロンドンで生まれる。CatfordのPrendergast Grammer Schoolで中等教育を受け、9歳の時から創作を始める。卒業後は図書館の助手や店員、文書整理係、ウェイトレスなど様々な仕事に就き、25歳の一年間は美術大学で学んでいる。1970年から1971年にかけて、子供向けの本を3冊出版。1975年にDAW Books USAが『The Birthgrave』を出版。その後立て続けに26冊が出版され専業作家となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 浩美
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。