感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

水生動物の音の世界 (ベルソーブックス)

書いた人の名前 竹村暘/著
しゅっぱんしゃ 成山堂書店
しゅっぱんねんげつ 2005.04
本のきごう 4817/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234723203一般和書2階書庫 在庫 
2 2631391568一般和書一般開架海と港在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4817/00109/
本のだいめい 水生動物の音の世界 (ベルソーブックス)
書いた人の名前 竹村暘/著
しゅっぱんしゃ 成山堂書店
しゅっぱんねんげつ 2005.04
ページすう 188p
おおきさ 19cm
シリーズめい ベルソーブックス
シリーズかんじ 021
ISBN 4-425-85201-X
ぶんるい 48172
いっぱんけんめい 水生生物   水中音響学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p181
タイトルコード 1009915003688

ようし 音を出すのはイルカやクジラだけではない。威嚇や求愛など様々な場面で色々な音を出す、水生動物の巧みな音の利用法に迫る。音から学ぶ水中の生態学。
もくじ 第1章 静寂の海
第2章 水の中は騒々しい環境
第3章 無脊椎動物の音
第4章 魚類の発音
第5章 海の哺乳類
第6章 海の中の騒音公害
第7章 水中音の利用
ちょしゃじょうほう 竹村 暘
 1942年(昭和17年)山口県防府市生まれ。1965年長崎大学水産学部卒業。同年高知県技術吏員。同年長崎大学水産学部助手。1972年長崎大学水産学部講師。1974年農学博士。1974年長崎大学水産学部助教授。1986年日本水産学会奨励賞受賞(水族の発音と行動に関する研究)。1987年長崎大学水産学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。