感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の右翼 (ちくま文庫)

著者名 猪野健治/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.04
請求記号 3616/00105/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131410801一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3616/00105/
書名 日本の右翼 (ちくま文庫)
著者名 猪野健治/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.04
ページ数 377p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
ISBN 4-480-42050-9
分類 36165
一般件名 右翼   伝記-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915003421

要旨 右翼とは何か?危険なイメージのみが先行し、その実態や主張は報道されることが少ない。明治期から現在にいたる右翼運動の変遷をわかりやすく解説するとともに、頭山満、宮崎滔天、内田良平、北一輝から、赤尾敏、児玉誉士夫、野村秋介まで16人の思想家・運動家について紹介する。グローバリズムとナショナリズム、テロ、自衛隊、憲法…。激動のいまこそ読むべき一冊。
目次 第1部 歴史と変遷(右翼の源流とは?
右翼と社会主義運動の衝突
昭和維新運動
敗戦と占領下の右翼
日米安保体制と右翼 ほか)
第2部 人物と思想(頭山満―大正‐昭和史の陰の支配者
宮崎滔天―アジア革命に賭けたロマンチスト
内田良平―ブラック・ドラゴンの盟主
北一輝―死刑を望んだ“魔王観音”
井上日召―“一殺多生論”の教祖 ほか)
著者情報 猪野 健治
 1933年滋賀県生まれ。新聞・雑誌の記者、編集者を経て、フリーのジャーナリストとして活躍中。とくに、やくざ、右翼、総会屋などをテーマにした分野では、先駆的な役割を果たすとともに、現在も第一線で取材・執筆をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。