感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済と外国資本 1858-1939

著者名 サイモン・ジェイムス・バイスウェイ/著
出版者 刀水書房
出版年月 2005.03
請求記号 3321/00614/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210623963一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00614/
書名 日本経済と外国資本 1858-1939
著者名 サイモン・ジェイムス・バイスウェイ/著
出版者 刀水書房
出版年月 2005.03
ページ数 313p
大きさ 22cm
ISBN 4-88708-339-4
一般注記 布装
分類 332106
一般件名 日本-経済-歴史   外国資本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p272〜300
タイトルコード 1009915001618

目次 第1部 日本における金本位制の確立(明治期における金融および貨幣制度の改革
明治期の世界各国における貨幣制度改革への日本の対応
明治期における経済の成長および発展と金本位制の意義
補論―シャムにおける金本位制の採用:1855‐1939年)
第2部 日本経済と英国資本:1897‐1923年
第3部 日本経済と外国資本:1858‐1939年(公債の発行
地方債(市債)の発行
社債の発行
直接投資と合弁事業
日本経済の成長および発展と外国資本の役割)
著者情報 バイスウェイ,サイモン・ジェイムス
 1969年イギリスのマンスフィールドに生まれる。1972年西オーストラリアのパースへ移民する。1992年カーティン大学(Curtin University)人間科学学部入学、日本語の勉強を始める。1994年カーティン大学人間科学学部卒業。1996年カーティン大学大学院(Honours,First Class)卒業。1996年日本政府(文部科学省)研究奨学金を与えられ、国費留学生として来日、東北大学日本語研修コース修了。1999年東北学院大学大学院経済学研究科博士課程前期修了(修士(経済学))。2002年東北学院大学大学院経済学研究科博士課程後期修了(博士(経済学))。2003年日本大学商学部専任講師就任。日本経済史を専攻、「20世紀前半における日英米中央銀行の関係史」、「極東(東アジア)における条約港と国際関係」などをテーマとして研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。