感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体系ダイレクトマーケティング 基本理論と実践技術

著者名 中沢功/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.03
請求記号 675/00449/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234643807一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/00449/
書名 体系ダイレクトマーケティング 基本理論と実践技術
著者名 中沢功/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.03
ページ数 471p
大きさ 22cm
ISBN 4-478-37486-4
分類 675
一般件名 ダイレクトマーケティング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914084773

要旨 類書では深く掘り下げて記述されていないが、実際には最も必要とされる部分、例えば「ダイレクトマーケティングプランニング」「キャンペーンマネジメント」「メディア戦略」「ダイレクトマーケティングアプリケーション」等をも含めて、この分野の実務を長期に渡って続けてきた著者でなければ不可能な深さと広さで記述。
目次 第1部 ダイレクトマーケティングの知識と理論(ダイレクトマーケティングとは何か
ダイレクトマーケティングのベーシックス)
第2部 ダイレクトマーケティングの実践(プランニング
商品開発 ほか)
第3部 ダイレクトマーケティングのスキル(メディアの手法
クリエーティブの作法 ほか)
第4部 ダイレクトマーケティングの事例(ベネッセコーポレーション―基本と革新
ネスレジャパン―リレーションシップマーケティングの真髄 ほか)
著者情報 中沢 功
 1961年早稲田大学第一法学部卒業、日本リーダーズダイジェスト入社。マーケティング部門、事業部門の部長を歴任。80年からは広告代理店に転じ、マッキャンエリクソン博報堂ダイレクトマーケティングディレクター、第一企画ラップ&コリンズ副社長、サーチ&サーチ副社長を経て、92年以降はマーケティング・コンサルタントとして活躍、96〜2003年はベネッセグループのテレマーケティングジャパン国際ダイレクトマーケティング研究所所長、現在は同顧問。ダイレクトマーケティング戦略ラボ代表、法政大学経営学部非常勤講師。広告電通賞選考委員、ダイレクトマーケティング学会会員でもある。わが国のダイレクトマーケティングの草創期から、一貫して最先端を歩み続け、1980〜91年までは、(社)日本ダイレクトメール協会で教育・国際担当常務理事を務めるなど、業界の発展にも大きく貢献した。講演や執筆活動も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。