蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010691331 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あなたが子どもだったころ : 対談…
河合隼雄/著,鶴…
内にある声と遠い声 : 鶴見俊輔ハ…
鶴見俊輔/著,木…
鶴見俊輔、詩を語る
鶴見俊輔/著,谷…
日本思想の道しるべ
鶴見俊輔/著
思想の流儀と原則
鶴見俊輔/著,吉…
日本の地下水 : ちいさなメディア…
鶴見俊輔/著
人生相談 谷川俊太郎対談集
谷川俊太郎/著,…
鶴見俊輔全漫画論1
鶴見俊輔/著,松…
鶴見俊輔全漫画論2
鶴見俊輔/著,松…
もうろく帖後篇
鶴見俊輔/著
ぼくはこう生きている君はどうか
鶴見俊輔/著,重…
埴谷雄高
鶴見俊輔/[著]
まなざし
鶴見俊輔/著
昭和を語る : 鶴見俊輔座談
鶴見俊輔/著
わたしが外人だったころ
鶴見俊輔/文,佐…
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原猛/著,大江…
鶴見俊輔全詩集
鶴見俊輔/著
文章心得帖
鶴見俊輔/著
鶴見俊輔コレクション4
鶴見俊輔/著,黒…
鶴見俊輔コレクション3
鶴見俊輔/著,黒…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S702/00199/ |
書名 |
現代アメリカの視覚芸術 |
著者名 |
Lamar Dodd/[ほか著]
森桂一/訳
上昭二/訳
|
出版者 |
ダヴィッド社
|
出版年月 |
1963. |
ページ数 |
203p 図版16p |
大きさ |
22cm |
原書名 |
The voice of America's forum lectures on visual arts |
分類 |
70253
|
一般件名 |
アメリカ美術
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940066151 |
要旨 |
その文学と思想のオリジナリティーによって戦後日本に屹立する埴谷雄高。同じく独自の思考によって日本の思想界をリードしてきた著者の半世紀の集大成。 |
目次 |
虚無主義の形成―埴谷雄高 埴谷雄高の政治観 座談会 未完の大作『死霊』は宇宙人へのメッセージ(埴谷雄高・鶴見俊輔・河合隼雄) 手紙にならない手紙 『死霊』再読 晩年の埴谷雄高―観念の培養地 状況の内と外 世界文学の中の『死霊』 対談 『死霊』の新しさ(高橋源一郎・鶴見俊輔) 大阪夏の陣 解説 六文銭のゆくえ―埴谷雄高と鶴見俊輔 |
著者情報 |
鶴見 俊輔 1922年東京生まれ。哲学者。35年高等師範学校附属小学校卒業。十五歳で渡米、ハーバード大学で学ぶ。アナキスト容疑で逮捕されたが、留置場で論文を書きあげ42年卒業。交換船で帰国。戦後、渡辺慧、都留重人、丸山真男、武谷三男、武田清子、鶴見和子と『思想の科学』を創刊。49年京都大学、54年東京工業大学、61年同志社大学で教鞭をとる。60年保安改定に反対、市民グループ「声なき声の会」をつくる。65年、ベ平連に参加。アメリカの脱走兵を支援する運動に加わる。70年、警官隊導入に反対して同志社大学教授を辞任。著書に『夢野久作』(リブロポート、日本推理作家協会賞)など多数。94年度朝日賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ