感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レンチン1回!野菜もとれる超ウマおかず

著者名 武蔵裕子/著
出版者 新星出版社
出版年月 2021.12
請求記号 596/12333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432668040一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/12333/
書名 レンチン1回!野菜もとれる超ウマおかず
著者名 武蔵裕子/著
出版者 新星出版社
出版年月 2021.12
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-405-09417-8
分類 596
一般件名 料理
書誌種別 一般和書
内容紹介 誰でもおいしく作れる! 肉・魚のメインおかずから、ご飯もの、麺もの、常備菜まで、「材料を切って調味料を入れる→レンチン1回だけ」でできるレシピを紹介。野菜の“切るだけ”副菜も掲載する。
タイトルコード 1002110072774

要旨 厚生労働省発表「日本人の食事摂取基準(2005年版)」をデータベースとした実用ガイド。赤ちゃんからお年寄りまで、一人ひとりに合ったエネルギーや各栄養素の摂取基準が一目でわかります。栄養の基礎知識、新聞やテレビによく登場する話題の用語も、この本があればすぐ問題解決。エネルギーコントロールしたい人、サプリメントの常用者、肥満や生活習慣病を予防したい人などにおすすめ。学生・主婦・OL・ビジネスマンにもわかる、イラストや図形を使った親切な記述。
目次 序章 健康・栄養新事情―データで見る健康・栄養の現状
第1章 栄養学入門―暮らしのなかの栄養学
第2章 活動と栄養―身体活動とエネルギー
第3章 年代別栄養―ライフサイクルと栄養
第4章 栄養素早わかり―栄養素の基礎知識
第5章 話題の機能性成分―健康を守る、注目の有効成分
第6章 代謝のしくみ―食物から体内へ、栄養素のミクロの旅
第7章 症状別栄養―食べ方で決まる!病気と健康の分かれ道
著者情報 中村 丁次
 神奈川県立保健福祉大学教授、同栄養学科長。管理栄養士、医学博士。(社)日本栄養士会会長。1948年、山口県生まれ。徳島大学医学部栄養学科を卒業後、東京大学医学部研究生となり、1985年、医学博士号を取得。聖マリアンナ医科大学病院栄養部長・内科講師を経て、2003年より神奈川県立保健福祉大学教授、同栄養学科長。日本栄養士会会長、日本臨床栄養学会理事、日本静脈経腸栄養学会理事や、生活習慣病対策委員会・食生活指針検討委員会・管理栄養士国家試験ガイドライン検討委員会などの委員として、国内外で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。