感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

アメリカン・ルネサンスの現在形

書いた人の名前 増永俊一/編著 小田敦子/[ほか]著
しゅっぱんしゃ 松柏社
しゅっぱんねんげつ 2007.11
本のきごう 9302/00562/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235158250一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9302/00562/
本のだいめい アメリカン・ルネサンスの現在形
書いた人の名前 増永俊一/編著   小田敦子/[ほか]著
しゅっぱんしゃ 松柏社
しゅっぱんねんげつ 2007.11
ページすう 311p
おおきさ 20cm
ISBN 4-7754-0140-8
ISBN 978-4-7754-0140-8
ぶんるい 93029
いっぱんけんめい アメリカ文学-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p279〜296
タイトルコード 1009917052500

ようし 近世を代表する日本学者ティツィング。彼が通詞や蘭学者と交わした私信(レクイン博士編集)を翻訳し、天明から文化期の日蘭の知的交流を再現。対外関係史研究に、「オランダ語史料が描く日本史」という新視点から迫る。
もくじ 翻訳編(一七八五年書翰
一七八六年書翰
一七八七年書翰
一七八八年書翰
一七八九年書翰 ほか)
研究編(商館長ファン・レーデ―ティツィングとの関係を中心に
メイランから見た商館長ティツィング
出島下層労働力研究序説―大使用人マツをめぐって
ティツィングの伝えようとした「日本」
ティツィングと日本の書物 ほか)
ちょしゃじょうほう 横山 伊徳
 1956年群馬県に生まれる。1981年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。