ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234230506 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
総務省情報通信政策局 KDDIエンジニアリング・アンド・コンサルティング
料理(ベトナム) ベトナム-紀行・案内記
ようし |
炊きたてのごはんに合う家庭料理や、そこの水でしか作れないご当地麺など各地方に伝わる逸品15品を求めて、北から南までベトナム全土をくまなく訪ねる。生春巻きやフォーだけでは語れない、本当のベトナムの味に出会う1冊。おすすめローカルレストラン案内、ベトナム家庭料理のレシピ付き。 |
もくじ |
南部地方―肥沃なメコンデルタの恵み(なぜか懐かしい、ベトナム版お袋の味―雷魚の煮付けとスープ(ホーチミン市) 定番の観光地で出会えるご当地麺―南部を代表する米麺フー・ティウ(ミトー) 臭いものは旨い!悦楽の発酵食品―発酵魚の鍋料理(チャウドック) ほか) 中部地方―海や山の多彩な食材で作られる郷土の味(誇り高き農家が作るブランド野菜―高原野菜(ダラット) 黄金色に透き通った、一番仕込みの極上の一滴―海鮮料理、ヌック・マム(ムイネー) ベトナム屈指の人気リゾートで豚三昧―豚肉の発酵ソーセージ(ニャチャン) ほか) 北部地方―素朴な素材本来の味を愉しむ(ハノイっ子の癒しアイテムは食と湖―西湖風海老の天ぷら、タニシの漢方蒸し(ハノイ) カニの旨味が凝縮された局地的汁麺―カニ汁麺(ハイフォン) 世界遺産で味わう庶民スタイルの魅力―シーフード(ハロン湾) ほか) |
ないよう細目表:
前のページへ