感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神さまがくれた漢字たち 増補新版  (よりみちパン!セ)

著者名 山本史也/著 白川静/監修
出版者 新曜社
出版年月 2018.5
請求記号 82/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237382270じどう図書1階開架ティーンズ在庫 
2 2432423107じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
3 名東3332495195じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 82/00024/
書名 神さまがくれた漢字たち 増補新版  (よりみちパン!セ)
著者名 山本史也/著   白川静/監修
出版者 新曜社
出版年月 2018.5
ページ数 188p
大きさ 19cm
シリーズ名 よりみちパン!セ
シリーズ巻次 YP04
ISBN 978-4-7885-1565-9
一般注記 初版:理論社 2004年刊
分類 8212
一般件名 漢字
書誌種別 じどう図書
内容紹介 中国の古代の人々の、きわめて豊かな、自然や社会に対する切実な思いがこめられている漢字。古代の人々独特の考え方に触れながら、漢字の成り立ちとその世界について紹介する。<白川文字学>のもっともやさしい入門書。
タイトルコード 1001810013065

要旨 江戸時代を生きた女たちにインタビューできたとしたら!?女たちの思わぬ心情の吐露で、歴史に埋もれていた真相が明らかに。
目次 江戸を生きた女の実力(北政所寧々―秀吉正室。徳川へ世を回した女の反乱
春日局―一切は三代将軍家光のため。乳母から大奥の実力者に ほか)
賢明に受け入れた女の一生(伝通院於大の方家康の永遠の母
高田殿勝姫―東福門院和子の姉。乱世を鎮めるお役目を果たし、今はほっと… ほか)
運命に憑かれた女たち(築山殿―家康の正室。徳川家が生きのびるための人柱に
本理院―家光の正室。別居四十年の歳月が、わたくしに教えてくれたこと ほか)
新しい出発をみずからの意志で(千姫―乱世の中、絶えず明日を見つめて生きる
ジュリアおたあ―禁キリシタン令の時代に、信仰を貫いて生きる ほか)
著者情報 石丸 晶子
 1935年、東京生まれ。東京大学文学部美術史学科および国語国文科卒業。同大学人文科学研究科博士課程修了。現在、東京経済大学教授。著書に『面影びとは法然・式子内親王伝』(第一回紫式部文学賞、朝日新聞社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。