感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百人の天職一芸

著者名 岡田稔/文 茶畑和也/イラスト
出版者 風媒社
出版年月 2004.11
請求記号 3662/00757/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234578219一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231222585一般和書一般開架 在庫 
3 2431237805一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831154220一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2931374496一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/00757/
書名 百人の天職一芸
著者名 岡田稔/文   茶畑和也/イラスト
出版者 風媒社
出版年月 2004.11
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-8331-3140-4
分類 36629
一般件名 職人
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914057099

要旨 いま輝く、昭和職人の心意気。誇りと矜持を胸に抱き、自らの技に生きる100人の“天職人”たち。
目次 郷土玩具―吉良赤馬職人の命を授ける天日干し
魚籠職人―郡上魚籠消えかける一三〇年の歴史
鰤燻製職人―食通を魅了する逸品黒潮のいぶし
津島あかだ―暖簾をささえる六代目女たちの技
旅館女将―世話焼き女将もてなしの心技
牛飼い―天下一松阪牛目利きの牛飼い
七宝釉挿し職人―尾張七宝焼芸術支える匠の連鎖
鵜匠の家女将―武部職の誇り守れ陸の上の鵜匠
塗師―平成の塗師妥協しない「わっぱ」づくり
菓子匠―二二〇年の歴史雲孫の菓子匠〔ほか〕
著者情報 岡田 稔
 1957年、名古屋市生まれ。フリーライター。イベントなどの企画プロデュースを手掛け、1992年には豊橋総合動植物公園開園記念事業をプロデュース。ニュージーランドで絶滅に瀕する飛べない鳥カカポを保護する、ニュージーランド自然保護省のカカポチームの初来日と、カカポの剥製の初上陸、そしてオークランドと豊橋の動物園を国際衛星放送で中継し、両国の子供たちによるカカポと仏法僧(コノハズク)のためのコンサートを実現。1995年、NHK「生き物地球紀行」“珍鳥カカポが茂みに潜む”のオーガナイズを担当。現在、毎日新聞中部本社版に「天職一芸」、「くりぱる 素描漫遊譚」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茶畑 和也
 1955年、高知県生まれ。イラストレーター。1980年、渡仏「アトリエ17」W・ヘイターに師事。86年、朝日広告部門賞受賞。以後、雑誌、新聞、広告の幅広いジャンルで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。