蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010627236 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Maria 奇跡(キリスト教) 巡礼(キリスト教) フランス-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S413/00146/ |
書名 |
実用ラプラス変換 |
著者名 |
グスタフ・デッチュ/著
武田晋一郎/訳
|
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
1959. |
ページ数 |
200p,図版 |
大きさ |
22cm |
分類 |
41351
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009945000383 |
要旨 |
何世紀もまえから現代まで、世界のあちこちで起きたマリア出現というできごと。それには、その時代ならではの、またその土地ならではのメッセージが託された。著者は、今回、そのうちのフランスに限って、八箇所の巡礼地を訪れ、歴史に思いを馳せながら、強烈な土地の力を体験していく。 |
目次 |
リュ・ド・バック(パリ)(一八三〇年) ラ・サレット(一八四六年) ルルド(一八五八年) ポンマン(一八七一年) ペルヴォワザン(一八七六年) リール・ブシャール(一九四七年) ロカマドゥール ル・ピュイ |
著者情報 |
高橋 たか子 1932年、京都市生まれ。1954年、京大文学部フランス文学科卒後、大学院修士課程修了、文学修士号取得。おもな作品に、長編小説として『空の果てまで』(田村俊子賞)、『誘惑者』(泉鏡花賞)、『天の湖』、『ロンリー・ウーマン』(女流文学賞)、『荒野』、『装いせよ、わが魂よ』、『怒りの子』(読売文学賞)、『亡命者』、『君の中の見知らぬ女』、『きれいな人』(毎日芸術賞)ほか多数があり、フランスで、1980年代にわたって観想的な生活をしたことの実りとしての、『土地の力』、『始まりへ』、『内なる城について思うこと』など、霊的テーマの著作がある。現在、神奈川県に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ