感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王朝和歌集の研究

著者名 松田武夫/著
出版者 巌松堂書店
出版年月 1936
請求記号 S9111/00536/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103690866版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9111/00536/
書名 王朝和歌集の研究
著者名 松田武夫/著
出版者 巌松堂書店
出版年月 1936
ページ数 278p
大きさ 23cm
分類 91113
一般件名 和歌-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940031999

要旨 アフリカでは食べものを噛まずに呑む!アフリカ大陸にほぼ共通する食の三大原則を発見。セネガル、エチオピアをはじめ、ピグミーの住むイトゥリの森まで精査する。
目次 アフリカの食の特質
サバンナの雑穀、熱帯のマニオク、そしてバナナ
セネガル都市民の食
セネガルの食の周辺
特色あるエチオピアの食

狩猟採集民の食
著者情報 小川 了
 1944年台湾・基隆生まれ。上智大学外国語学部卒業。パリ大学第5人文社会系民族学科博士課程単位取得。文学博士(総合研究大学院大学)東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。