感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医薬品集成 薬理作用と応用

著者名 横山復次/著 高木誠司/校閲
出版者 広川書店
出版年月 1958.04
請求記号 S491/00182/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106650046版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S491/00182/
書名 医薬品集成 薬理作用と応用
著者名 横山復次/著   高木誠司/校閲
出版者 広川書店
出版年月 1958.04
ページ数 857,76p
大きさ 22cm
一般注記 背の書名:Modern drug encyclopedia
分類 4991
一般件名 医薬品
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940061451

要旨 がん遺伝子研究の突破口を開いた伝説の微生物学者M.ビショップ。ノーベル賞の舞台裏、疫病研究からがん遺伝子の探求レースに至る人間ドラマ、そしてともすると誤解されがちな科学研究の現状について率直に語り下ろす。
目次 第1章 突然の電話(アルフレッド・ノーベルの人物像
人生の伴侶を求めて ほか)
第2章 生物医学研究者への道のり(牧歌的な環境の中で
カレッジの頃 ほか)
第3章 人類と感染症の歴史(黒死病
新大陸征服と疫病の役割 ほか)
第4章 がんの秘密を探る(細胞
細胞のがん化 ほか)
第5章 誤解される科学(DNAと住民問題
遺伝子治療 ほか)
著者情報 ビショップ,J.マイケル
 1936年米国ペンシルベニア州生まれ。カリフォルニア大学サンフランシスコ校教授兼学長。微生物学およびがん研究が専門。ウイルスから見つかった発がん遺伝子が、宿主が元々持っている正常な遺伝子の変化したものだということを発見、がん研究に突破口を開いた。1989年、この業績によりハロルド・ヴァーマスとともにノーベル医学生理学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大平 裕司
 1960年生まれ。東京外国語大学大学院ロマンス系言語専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。