感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

処刑電流 エジソン、電流戦争と電気椅子の発明

著者名 リチャード・モラン/[著] 岩舘葉子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2004.09
請求記号 3269/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234545895一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3269/00014/
書名 処刑電流 エジソン、電流戦争と電気椅子の発明
著者名 リチャード・モラン/[著]   岩舘葉子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2004.09
ページ数 344,45p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07104-5
原書名 Executioner's current
分類 326953
一般件名 死刑   刑法-アメリカ合衆国   電気事業-アメリカ合衆国
個人件名 Edison,Thomas Alva
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914043478

要旨 じつは電気椅子は、19世紀末の電力市場における直流と交流のシェア争いの副産物だったのだ。本書は、電力市場における直流と交流の争いに、マーケティングの重要性を知りぬいていた発明家エジソンが絡んで、ニューヨーク州で電気処刑が採用されるに至るまでの経緯を明らかにする。科学技術への闇雲な期待と電力業界の覇権争いが絡み合い、奇怪な処刑法が誕生するまでの物語。「残酷で異常な刑罰」の基準を引き出した法廷論争も詳細に辿る。
目次 第1章 いよいよだ、ウィリアム
第2章 電流戦争―エジソン対ウェスティングハウス、DC対AC
第3章 電気処刑新法
第4章 ハロルド・ブラウンと「処刑人の電流」
第5章 「縛り首にしてくれ」―ウィリアム・ケムラーの人生、犯罪、そして裁判
第6章 異常なほど残酷な刑罰
第7章 残酷でも異常でもない刑罰
第8章 ケムラーの遺産―人道的な処刑手段を求めて
著者情報 モラン,リチャード
 現マウント・ホリオーク大学社会学教授。専門は犯罪学。大学の外でも、ワシントン・ポスト、ロサンジェルス・タイムズ、ニューヨーク・タイムズ、ニューズウィークほか、多数の新聞・雑誌に解説記事やコラムを発表し、ラジオ番組のコメンテーターを務めるなど積極的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩舘 葉子
 1978年、中央大学文学部文学科卒業。フリーランスの翻訳家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。