感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語千里眼 (講談社文庫)

著者名 明石散人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.07
請求記号 810/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431905930一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 810/00277/
書名 日本語千里眼 (講談社文庫)
著者名 明石散人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.07
ページ数 198p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
ISBN 4-06-274789-8
一般注記 「月とスッポンと日本語」(2000年刊)の改題
分類 8104
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914028833

要旨 「蝦で鯛を釣る」は小エビの「蝦」でなく立派な「鰕」のはず。すると、大物獲得には相応の準備が必要、という新しい意味が視えてくる。定説で満足していては、人は空想力を失い国も荒廃する。江戸っ子の喧嘩には、庶民が手にした自由な議論があった。諺、格言の自分流解釈のすすめ。
目次 第1章 言葉の語源で語る日本文化(幽玄・侘・寂

指が余る
無駄と浪費
頭の良い人
鮒とスリーコード)
第2章 権力者の寓話、庶民の議論(知は武に上位する
嫌な奴
言葉の遊び
庶民の武器)
第3章 多彩な解釈を楽しめる言葉(華
つきもの
日本語はユニーク
にぎにぎ)
第4章 常に斬新なソフトを生む発想(パクリとオマージュ
自分流思考
百里と一里は同じ距離
不便至上主義
必勝)
著者情報 明石 散人
 1945年生まれ。美術、歴史、政治、物理…あらゆる分野にわたり博覧強記。独自の視点から、常識・既存の枠組みを打ち破る「新説」を提示し鮮やかに実証する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。