感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

下ヨシ子の流生命福運術 Vol.2  (実用百科)

著者名 下ヨシ子/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2004.04
請求記号 147/00770/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230161848一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3161
表現の自由 報道の自由 ジャーナリズム マス・メディア-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/00770/2
書名 下ヨシ子の流生命福運術 Vol.2  (実用百科)
著者名 下ヨシ子/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2004.04
ページ数 77p
大きさ 26cm
シリーズ名 実用百科
ISBN 4-408-62668-6
一般注記 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)浄霊声明
分類 147
一般件名 心霊研究
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914004557

要旨 具体的かつ現在進行形の状況を題材に、その歴史的背景から今後への示唆をも含む考察を平易に語る!法令や判例、業界協約など、本文と対照しやすい見開きページで構成。この1冊でハンディな資料集にも!印刷や出版、放送、通信業界人をはじめ、メディアに携わるすべての人が直面する、さまざまな問題解決の手引きに。
目次 第1部 総論(民主主義社会と表現の自由
検閲の禁止と表現規制類型
取材・報道の自由と報道定義
プレスの公共性と特恵的待遇
情報化社会と知る権利
立法・司法情報へのアクセス
情報流通・頒布の自由
放送の自由と放送政策
サイバー空間の表現の自由)
第2部 各論(国家利益との衝突
選挙と表現の自由
社会秩序の維持と大衆表現
平等社会の実現と差別表現
猥褻・性差別表現
子どもをめぐる表現規制
広告表現の自由
名誉毀損
プライバシー侵害
著作権と文化財の保護
報道被害の規制と救済
メディアの責任と受け手の権利)
著者情報 山田 健太
 1959年、京都生まれ。青山学院大学法学部(言論法)、法政大学法学部(現代情報法)講師。専門は、言論法、憲法(人権法)、メディア産業論。日本公法学会、国際人権法学会、日本マス・コミュニケーション学会、日本出版学会等に所属。自由人権協会理事、日本ペンクラブ電子メディア委員会委員長など。84年に日本新聞協会入社後、編集、国際、開発部等を経て、現在、経営業務部主管。この間、89〜90年に英国エセックス大学国際人権法研究所に訪問研究員として滞在、2000〜03年は日本新聞博物館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。