感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眠っているあいだにすべては解決できる 夢が教えてくれること

著者名 エリック・メイゼル/著 ナタリヤ・メイゼル/著 栗木さつき/訳
出版者 主婦の友社
出版年月 2004.01
請求記号 145/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631264161一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 145/00076/
書名 眠っているあいだにすべては解決できる 夢が教えてくれること
著者名 エリック・メイゼル/著   ナタリヤ・メイゼル/著   栗木さつき/訳
出版者 主婦の友社
出版年月 2004.01
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-07-236406-1
原書名 Sleep thinking
分類 1452
一般件名 睡眠   思考   問題解決
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913058972

要旨 ヒンドゥー教は8億人が信奉する民族宗教。奇々怪々な神像の意味するものは?輪廻転生をなぜ信じるのか?インダス文明からガンディーまで、深遠なウパニシャッドから熱烈なバクティ信仰まで、多にして一、一にして多、変幻自在なインドの“基層”を解き明かす。
目次 第1部 ヒンドゥー教への誘い(「インド的なるもの」への旅立ち―ヒンドゥー教を育んだ自然と大地
ヒンドゥー教とは何か?―ヒンドゥー教史入門
ヒンドゥー教徒の暮らしと宗教世界―「食」に息づく生命への想い
ヒンドゥー教の時間論と宇宙論―輪廻する時間、輪廻する宇宙
ヒンドゥー教の神々と祭り ほか)
第2部 ヒンドゥー教の思想と歴史(インダス文明と原ヒンドゥー教―ヒンドゥー文化の祖型をなすもの
ヴェーダ聖典とバラモン教
ウパニシャッドの哲学と自由思想家の活躍
インド正統派思想の成立―六派哲学の諸体系
不二一元論とヒンドゥー教有神論思想の確立―「無属性のブラフマン」から主宰神へ ほか)
著者情報 山下 博司
 1954年生まれ。東北大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程をへてマドラス大学哲学科博士課程修了。哲学博士。現在、東北大学大学院国際文化研究科教授。専門は南アジア地域研究、インド思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。