蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237785449 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
586/00016/21-1-2 |
書名 |
全国繊維企業要覧 vol.54(2021)東日本2 愛知・東海・北陸 |
著者名 |
信用交換所総合事業部/編集
|
出版者 |
信用交換所大阪本社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
403p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
愛知・東海・北陸 |
分類 |
586035
|
一般件名 |
繊維工業-日本-名簿
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002010064849 |
要旨 |
降格制度について、人事制度が本当の意味での成果主義を実践していくためという視点、そしてポストあるいは役職の徹底という視点で解説。 |
目次 |
序章 人事制度の見直しは避けられない 第1章 従来の人事制度は何が間違っていたのか 第2章 求められる人事の再構造 第3章 時代にふさわしい人事制度の構築 第4章 人事制度と組織の融合―役職制度を活性化する 第5章 降格制度の導入のしかた 第6章 新しい人事制度を運用するためのしかけ |
著者情報 |
広岡 久生 経営工房代表。南山大学、大阪府立大学大学院(修士)。企業にて人事・総務業務を担当の後、株式会社日本総合研究所に入社。人事戦略を中心とした経営コンサルタント活動に従事。現在は経営工房の代表として、経営コンサルティング並びに各種団体のセミナー・講演活動に活躍している。主な専門分野として、人事関連コンサルティングは賃金改定(役責を中心とした賃金制度並びに年俸制の導入定着)、評価制度設計、(目標による管理・業績評価制度)など。教育研修は考課者・社員将来予測・幹部営業マン教育研修、代理店支援など。講演はできる幹部育成のためのポイント・業績アップのための人事改革・業績をアップさせるための評価の進め方などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ