蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235464963 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3693/00276/ |
書名 |
企業の地震対策と危機管理 (シュプリンガーリスクマネジメント叢書) |
著者名 |
小林誠/著
大石裕之/著
|
出版者 |
シュプリンガー・フェアラーク東京
|
出版年月 |
2004.02 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
シュプリンガーリスクマネジメント叢書 |
ISBN |
4-431-71085-X |
一般注記 |
「企業の地震対策60のポイント」(東洋経済新報社 1995年刊)の改題 |
分類 |
36931
|
一般件名 |
地震災害
災害予防
企業
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p200〜201 |
タイトルコード |
1009913080046 |
要旨 |
本書の目的は、リアルタイムのボイス・音楽・ビデオをインターネットなどのIPネットワークで配信するシステムについて、プロトコル、標準、そしてアーキテクチャを説明することである。このようなシステムには、VoIP、テレフォニー、遠隔会議、ストリーミングビデオ、Webキャスティングといったアプリケーションがある。本書ではメディア転送に焦点を当て、オーディオやビデオをIPネットワークで信頼性を高めながら配信する方法や、ネットワーク上の問題に直面した際にも高い品質を維持するための方法、およびシステムのセキュリティを保護するための方法について解説する。 |
目次 |
第1部 マルチメディアネットワークの基礎(RTPの基礎知識 パケットネットワークによるボイスおよびビデオの通信) 第2部 RTPによるメディア転送(RTPの概要 RTPデータ転送プロトコル ほか) 第3部 堅牢性(誤り隠蔽 誤り訂正 ほか) 第4部 高度なトピック(ヘッダ圧縮 多重化とトンネリング ほか) |
著者情報 |
Perkins,Colin グラスゴー大学コンピュータサイエンス学科講師。博士(電子工学)。IETFのAudio/Video TransportワーキンググループおよびMultiparty Multimedia Session Controlワーキンググループのco‐chair。RTPに関するRFC標準の執筆者のひとり。2000年から2003年まで、南カリフォルニア大学にて、研究助教授としてインターネットにおけるマルチメディア会議の拡張性と大規模分散会議を高品質でサポートするための研究に従事した。1996年から2000年にかけ、UCL(University Colledge London)のコンピュータサイエンス学科の研究生として高度なVoIPとIPベースのビデオ会議の技術研究を率い、RTPを用いた電話会議の初期的な実装を開発した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 晃通 博士(政策・メディア)。1998年慶応義塾大学環境情報学部卒業。2000年慶応義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。2003年ソニー(株)入社。2003年博士(政策・メディア)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ