感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川昭武滞欧記録 第2

著者名 大塚武松/編輯
出版者 日本史籍協会
出版年月 1932
請求記号 S293/00095/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103115596版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S293/00095/2
書名 徳川昭武滞欧記録 第2
著者名 大塚武松/編輯
出版者 日本史籍協会
出版年月 1932
ページ数 522p
大きさ 23cm
分類 21059
一般件名 日本-歴史-幕末期-史料   日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史-史料
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940027923

要旨 産んだだけでは、親にはなれない。子どもをひきこみりにしない、失敗しないしつけの方法。
目次 序章 「産んだら親になれる」という幻想はもう捨てる(子どもを産んだだけでは親にはなれない
誰もが学習して父・母になる ほか)
第1の技術 親の役目は、「スキンシップ」より「子どもに自立心を養わせる」こと(子育ては知性で行う
子どもとのコミュニケーションは、「量」ではなく、「質」と「内容」 ほか)
第2の技術 「ひきこもり」にしないための方法(日本にしかない「ひきこもり」
部屋の外にもいる「ひきこもり」 ほか)
第3の技術 失敗しないしつけの方法(子育て参加ではなく「子育て分担」を
いいお産からいい子育ては始まる ほか)
第4の技術 まともな親になるための5カ条(五つの技術で子どもを「本当の大人」に育てる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。