感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越える文化、交錯する境界 トランス・アジアを翔るメディア文化  (アジア理解講座)

著者名 岩淵功一/編
出版者 山川出版社
出版年月 2004.03
請求記号 3615/00185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234459295一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S519/00072/
書名 除塵装置ハンドブック (大気汚染研究シリーズ)
著者名 大気汚染研究全国協議会第五委員会/編
出版者 コロナ社
出版年月 1963.03
ページ数 352,24p
大きさ 19cm
シリーズ名 大気汚染研究シリーズ
シリーズ巻次 2
分類 5193
一般件名 大気汚染   集塵装置
書誌種別 6版和書
内容注記 文献:章末
タイトルコード 1009940062187

要旨 知って考えようアジアのこと。テレビ・映画・音楽・マンガが想像=創造する越境の(不)可能性。
目次 方法としての「トランス・アジア」
1 越えるつながり、越えない文化(「日本偶像劇」と錯綜するアイデンティティ―台湾における日本製テレビドラマの消費
「犬はあなたで、犬はわたし」―アニメ『フランダースの犬』の旅をめぐって
タイの歌はきこえてくるか?―ポピュラー音楽流通の非対称性をめぐって)
2 ナショナル化されるトランスナショナル(東アジア・テレビ交通のなかの中国―韓国と台湾の番組を中心に
「韓国マンガ」という戦略―グローバリゼーション・「反日」・儒教文化)
3 内なる「越境アジア」(円環の外へ―映像にみるアジア・沖縄へのまなざし
「在日音楽」という想像力―コリアン・ジャパニーズ・ミュージックの(不)可能性から、音楽が「在日」することへ
ベトナム系住民とディアスポリック・メディア消費―越僑社会の文化交通とポピュラー音楽)
著者情報 岩渕 功一
 国際基督教大学国際関係学科助教授(2004年4月より早稲田大学国際教養学部助教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。