感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エピジェネティクス操られる遺伝子

著者名 リチャード・C.フランシス/著 野中香方子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.12
請求記号 467/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235943867一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2231806643一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031821287一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

143

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 467/00122/
書名 エピジェネティクス操られる遺伝子
著者名 リチャード・C.フランシス/著   野中香方子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.12
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-478-01546-9
原書名 Epigenetics
分類 4673
一般件名 エピジェネティクス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p216〜255
内容紹介 なぜ同じ遺伝子を持つ一卵性双生児でも、ひとりは病気になり、もうひとりは健康なのか? DNA配列は変化しないまま、DNAの性質が長期的・恒久的に変化する「エピジェネティクス」を通して、最新の遺伝子操作方法を明かす。
タイトルコード 1001110152296

要旨 本書は、乳幼児から児童期、青年期、中年期、老年期まで、ライフサイクル全般にわたって臨床心理学的に考察したものである。E・H・エリクソンやフロイト、ユング、ウィニコットなど多くの発達心理学やライフサイクルの研究成果にもとづいて、精神分析的な発達理論とユング学派の発達理論を統合―再構築し、痴呆や老い、家族問題、カップルの愛と性の課題、ひきこもりや摂食障害などの歪んだ青年像をも念頭に入れた新しいライフサイクル論が展開した本書は、ライフサイクルの新しい地平を広げるものといえる。また、第2部には、思春期・青年期に生きる子どもたちとその親へのカウンセリング・エッセイも収録した。
目次 第1部 ライフサイクルと臨床心理学(「こころ」について
山の彼方の空遠く―思春期のめざめ
永遠の少年
性の三つの側面 ほか)
第2部 思春期・青年期をめぐる随想(オウム真理教と仏壇―現代に生きるわれわれの課題
またしても「いじめ」
仲間意識とやすらぎ―現代人の自立と依存
正義の味方 ほか)
著者情報 氏原 寛
 心理療法家。昭和28年京都大学文学部(史学科)卒業。卒業後、大阪市立南高校教諭。同38年大阪市教育研究所々員。同48年大阪外語大学助教授。同52年同上教授。同59年大阪市立大学教授。平成4年四天王寺国際仏教大学教授。同7年椙山女学園大学教授。同14年帝塚山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。