感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

からだの科学 健康と病気の間を探る  (ブルーバックス)

著者名 高橋長雄/著
出版者 講談社
出版年月 1968.
請求記号 N493/00590/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231647553一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N493/00590/
書名 からだの科学 健康と病気の間を探る  (ブルーバックス)
著者名 高橋長雄/著
出版者 講談社
出版年月 1968.
ページ数 229p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B‐123
ISBN 4-06-117723-0
分類 493
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410151487

要旨 予防効果が立証されていない食べ物に頼るより、禁煙、節酒、有効検診受診が最優先。矛盾だらけのがん予防常識を改善すれば「日本人のがんの多くは防げる」。
目次 第1章 がんと日本人
第2章 がんと生活習慣、どこまで分かっているか?
第3章 野菜と果物は食べれば食べるほどいい?
第4章 緑茶にがん予防効果はある?
第5章 がん予防にサプリメントは必要か?
第6章 酒は本当に「百薬の長」?
第7章 がん予防、まずはたばこ対策から
第8章 がん検診は受けるべき?
第9章 がんになってからの食生活と代替療法
著者情報 坪野 吉孝
 1962年、東京都に生まれる。1993年、東北大学大学院修了(医学博士)。1994年、国立がんセンター研究所研究員(臨床疫学研究部)。1998年、ハーバード大学公衆衛生大学院客員研究員(栄養学部門)。2000年、東北大学大学院医学系研究科講師(公衆衛生学)を経て、2002年、同大学院助教授となる。がん・栄養・環境リスクに関する最新の研究を紹介するウェブサイトを開設している。専門は、がんの疫学・栄養疫学・臨床疫学。2001年、日本疫学会奨励賞。2002年、日本癌学会奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。