感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

晴歩雨眠

著者名 吉村正一郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1972
請求記号 N9146/00763/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110895513一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/00763/
書名 晴歩雨眠
著者名 吉村正一郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1972
ページ数 382p
大きさ 20cm
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210178906

要旨 20世紀は科学と技術の世紀であった。科学の研究は、極微の素粒子の世界を書き表わす量子物理学から、広大な広がりを持つ大宇宙を対象とする宇宙物理学まで、古典物理学の範囲を超えて人類の知識の範囲を拡大し、私たちの世界観を大きく変革した。また、科学の進歩は私たちの生活を格段に豊かにすると同時に、原水爆をはじめとする兵器の進歩を推し進め、私たちの平和を脅かしている。20世紀は戦争、内戦、難民の世紀でもあった。このような20世紀の科学・技術を回想して、高校生から、社会人まで、理系以外の人にも理解していただけるように、エッセイ風にまとめてみたのが本書である。
目次 原子力
超電導
地球:この不思議な星
太陽系の惑星たち
星までの距離を測る
銀河散歩
宇宙の果てへの旅
源流を溯って
自動車:この魅惑的機械
“炭素”は魔法使い〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。