感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯物語 戦国数寄者伝

著者名 高山宗東/著 山野肆朗/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.7
請求記号 7912/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236954921一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際紛争 国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7912/00122/
書名 茶の湯物語 戦国数寄者伝
著者名 高山宗東/著   山野肆朗/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.7
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-62308-6
分類 7912
一般件名 茶人
書誌種別 一般和書
内容紹介 茶の伝来から、信長・秀吉・家康らの御政道として発展した戦国時代、庶民の教養へと広がった近世まで、「茶の湯」の生成流転を丹念に追いながら、その過程で「茶」が纏ってきた文化性を探る。
タイトルコード 1001610036708

要旨 激震が続くガザ、アフガニスタン、チベットをはじめ、辺境で起きている紛争問題は、新たな「文明の衝突」である。大きく変化している7つの“空白地帯”の今がわかる。
目次 第1章 チベット
第2章 アフガニスタン
第3章 コンゴとマダガスカル
第4章 チェチェン
第5章 ビルマ
第6章 ガザ
あとがきにかえて 東アジアと日本
著者情報 田中 宇
 1961年5月7日生まれ。86年に大学卒業後、繊維メーカー勤務を経て共同通信社へ入社。96年春より同社内で英文記事を翻訳する部署に異動。同年夏から、解説記事のメール配信を始める。97年よりマイクロソフトに入社、「MSNジャーナル」の編集に携わり、自らも原稿を執筆した。99年退社。その後国際情勢解説者として幅広い活動を行い、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。