感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民の天皇 戦後日本の民主主義と天皇制

著者名 ケネス・ルオフ/著 高橋紘/監修 木村剛久/訳
出版者 共同通信社
出版年月 2003.12
請求記号 313/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234401842一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 313/00033/
書名 国民の天皇 戦後日本の民主主義と天皇制
著者名 ケネス・ルオフ/著   高橋紘/監修   木村剛久/訳
出版者 共同通信社
出版年月 2003.12
ページ数 415,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-7641-0531-4
原書名 The people's emperor
分類 31361
一般件名 天皇制   日本-政治・行政-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913063214

要旨 本書は、日本の天皇制の変化、とりわけ現天皇の即位以降の動きを興味深く、丹念に追っている。戦争と占領、そして戦後を研究するには欠かせない本だ。21世紀の天皇制を見据える話題作。
目次 第1章 「紀元前六六〇年」から一九四五年までの天皇
第2章 立憲的象徴君主制
第3章 いまも続く内奏―戦後政治と昭和天皇
第4章 天皇の戦争責任と謝罪
第5章 天皇制文化の復活と民族派の運動
第6章 「大衆天皇制」
著者情報 ルオフ,ケネス・J.
 1966年米国ニューヨーク州イサカ市生まれ。ハーバード大学卒業後、コロンビア大学で博士号を取得。英語圏における現代天皇制研究の第一人者として知られる。1994‐96年、北海道大学法学部助手・講師。現在、米オレゴン州のポートランド州立大学助教授。同日本センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 紘
 1941年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒。共同通信社会部長、ラテ局長、(株)共同通信社取締役事業本部長などを経て、現在、静岡福祉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 剛久
 1948年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部政治学科卒。現在、(株)共同通信社出版本部編集部勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 睦男
 1958年静岡県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒。現在、共同通信社国際局海外部英文記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。