感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

实用中医儿科学

著者名 江育仁/主编 张奇文/主编 汪受传/副主编
出版者 上海科学技术出版社
出版年月 1995.9
請求記号 NN49/00506/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0380003038一般和書2階書庫南京資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NN49/00506/
書名 实用中医儿科学
著者名 江育仁/主编   张奇文/主编   汪受传/副主编
出版者 上海科学技术出版社
出版年月 1995.9
ページ数 972p
大きさ 27cm
ISBN 7-5323-3837-1
分類 4909
一般件名 東洋医学   小児科学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010111254

要旨 この本ではまず第一に、「ジェンダーとは何か」の問いに対して、可能なかぎり、わかりやすい言葉で説明する努力をしました。性差別をなくすことを目的とするフェミニズムとの関係、女性差別という表現とどう違うのかについてもふれました。第二に、ジェンダーというメガネをとおして、学校、スポーツ、家族、労働、絵画、途上国での開発、戦争など、総合的(ホリスティック)に現代社会をとらえることを試みました。第三には、政策課題として男女共同参画を推進することの意味を確認することです。
目次 ジェンダーって何ですか?
ジェンダーと女性差別は、どう関係しているのですか?
ジェンダー統計で見ると男女の関係はどうなっていますか?
最近は、女性差別という言葉があまり使われないようですが…。
フェミニズムとジェンダーの関係は?
ジェンダー・フリーとはどういうことですか?
性別分業がどうしてアンバランスな男女の関係をつくりだすのですか?
女性はどうしてパートが多いのですか?
女性が子育てをするのは「自然」なことで、当たり前なのでは?
「女らしさ」「男らしさ」とは何ですか?〔ほか〕
著者情報 船橋 邦子
 佐賀県立女性センター・生涯学習センター初代館長、大阪女子大学女性学研究センター教授を経て現在、和光大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。