蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210786380 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
2 |
西 | 2110016876 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2310015942 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2510013689 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2610020238 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2710017993 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2810018354 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2910013636 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
9 |
守山 | 3110010760 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9186/00013/14 |
書名 |
新日本古典文学大系明治編 14 翻訳小説集 |
著者名 |
中野三敏/[ほか]編集委員
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
534p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
翻訳小説集 |
巻書名巻次 |
1 |
ISBN |
978-4-00-240214-7 |
一般注記 |
布装 |
分類 |
9186
|
一般件名 |
小説-小説集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:哲烈禍福譚 フェヌロン著 宮島春松訳 中川久定 峯村至津子 秋山伸子校注. 天路歴程 バニヤン著 佐藤喜峰編 斎藤希史校注. 西洋娘節用 シェイクスピア著 木下新三郎訳 渡辺喜之校注. 補注 『天路歴程 意訳』初出本文 『天路歴程 意訳』関連図版. 『テレマックの冒険』と『哲烈禍福譚』 秋山伸子著. 『哲烈禍福譚』とその時代 峯村至津子著. 翻訳のプログレス 斎藤希史著. 『西洋娘節用』解説 渡辺喜之著 |
内容紹介 |
ルイ14世の孫に供された帝王学の書を明治日本の処世訓として訳した「哲烈禍福譚」、漢訳を経て移入されたキリスト教寓意小説「天路歴程」、浄瑠璃文体で訳したロミオとジュリエット「西洋娘節用」を収録。 |
タイトルコード |
1001210107367 |
要旨 |
2万7千人の老人性痴呆症例が証明する早期発見、早期治療の成果。 |
目次 |
第1章 早期痴呆は先手必勝で必ず治る 第2章 ここまで進んだボケ診断法、最前線 第3章 ボケはなぜ起こるのか? 第4章 ボケない鍵は感性にあり 第5章 生き方を変えればボケは必ず治る 緊急テスト ボケはどこまで進行しているのか |
著者情報 |
金子 満雄 昭和9年10月24日長崎県生まれ。昭和20年(11歳)、長崎市で原爆被爆。父、長兄を失う。昭和39年、長崎大学医学部大学院修了(医学博士号取得)。昭和42年〜44年、東アフリカ、ケニアへ低開発国医療援助のため出かけ、全身麻酔で1300例の手術を行う。昭和44年〜46年、アメリカ、ワシントン特別区、ジョージタウン大学医学部脳神経外科にレジデントとして勤務。昭和48年、浜松医療センター開院と同時に脳神経外科部長就任。副院長を経て、現在、同病院顧問。これまでに脳血管障害約5000例の入院治療を行う。17年前より、老人性痴呆の早期診断と治療に挑戦し、これまで約2万7千例を診療。趣味、ヴァイオリン演奏(浜松交響楽団に在籍19年)。現在楽友会オーケストラ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ