感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラー図解鉄の未来が見える本 (VISUAL ENGINEERING)

著者名 新日本製鉄(株)/編著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2007.01
請求記号 564/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131560100一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231418167一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931393546一般和書一般開架 在庫 
4 名東3331534663一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 564/00037/
書名 カラー図解鉄の未来が見える本 (VISUAL ENGINEERING)
著者名 新日本製鉄(株)/編著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2007.01
ページ数 169p
大きさ 21cm
シリーズ名 VISUAL ENGINEERING
シリーズ名 鉄と鉄鋼がわかる本
シリーズ巻次 vol.2
ISBN 4-534-04175-6
ISBN 978-4-534-04175-3
分類 564
一般件名     鉄鋼業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916070356

要旨 「南島農耕文化」という文化クラスターが南西諸島に古くから存在し、南島の生活文化の伝統を長く支えてきた。「農耕」は古い時代に、南から北へ伝播したものである。本書は、南島農耕論を構築する上で基礎となったバタン島、台湾山地先住民、そして沖縄諸島のフィールドワークの記録である。日本文化の基層にある「北からの文化」と同様に「南からの文化」の伝統を提示し、単一・同質と捉えられてきた日本文化の豊かな多様性・多文化性を指摘する。
目次 第6章 バタン島のヤムイモ栽培―伝統的農耕の技術と儀礼
第7章 バタン島の伝統的生活文化―二つの漂流記による復元
第8章 台湾・ルカイ族の焼畑農耕―“根栽・雑殻型”焼畑の実態
第9章 新粟のチマキと豊猟の占い―ルカイ族・パイワン族のアワ祭り抄
第10章 沖縄本島における伝統的畑作農耕―その特色と原型の探求
第11章 南島における畑作農耕技術の伝統


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。