感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

生きて帰ってくるための英会話

出版者 文響社
出版年月 2025.4
請求記号 8378/01066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632634875一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8378/01066/
書名 生きて帰ってくるための英会話
出版者 文響社
出版年月 2025.4
ページ数 111p
大きさ 17cm
ISBN 978-4-86651-915-9
分類 8378
一般件名 英語-会話
書誌種別 一般和書
内容紹介 海外滞在中に起こりうるトラブルに対応するための英会話集。トラブルの際にとるべき行動、とってはいけない行動などの役立つ情報も満載。体調不良などのときに使える巻末資料、音声が聞けるQRコード付き。
タイトルコード 1002510000604

目次 テロと神
第1部 暴力の文化(キリストの兵士たち
裏切られたユダヤ人
イスラムの軽視された義務
シク教の剣
東京の地下鉄で起きたハルマゲドン)
第2部 宗教暴力の論理(テロの劇場
コスミック戦争
殉教者と悪魔
戦士の力
神の思し召し)
著者情報 ユルゲンスマイヤー,マーク
 カリフォルニア大学サンタバーバラ校、社会学・宗教学教授。200本に及ぶ論文と多数の本を著し、また、9・11以来、メディアのコメンテーターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立山 良司
 1947年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。在イスラエル日本大使館専門調査員、国連パレスチナ難民救済事業機関職員、財団法人中東経済研究所研究主幹などを経て、現在、防衛大学校総合安全保障研究科・国際関係学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古賀林 幸
 津田塾大学英文科卒。ボストン大学修士課程修了。中央公論社、米国大使館広報局を経て2001年より大正大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜井 元雄
 1936年生まれ。1959年東京大学文学部英文学科卒。NHKに入りディレクター、編集部長、海外企画局長などを歴任。93年〜2002年大正大学教授(メディア論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。