感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

斎藤孝の親子で読む偉人の話 2年生  (斎藤孝の親子で読む偉人の話)

書いた人の名前 斎藤孝/著
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2008.7
本のきごう 28/00281/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 瑞穂2931527283じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 28/00281/2
本のだいめい 斎藤孝の親子で読む偉人の話 2年生  (斎藤孝の親子で読む偉人の話)
書いた人の名前 斎藤孝/著
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2008.7
ページすう 142p
おおきさ 22cm
シリーズめい 斎藤孝の親子で読む偉人の話
シリーズかんじ 2
ISBN 978-4-591-10399-9
ぶんるい 2808
いっぱんけんめい 伝記
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい いろいろなひとの生き方を知って、大切なメッセージを親子で話そう! イチロー、空海、ガリレオ、清少納言、藤子不二雄ほか、2年生のみんなの心を育ててくれる偉人たちの姿を、斎藤孝がやさしく語る。
タイトルコード 1000810081258

もくじ 神々にぎわう伊豆の浜―諸石(松崎町)
荒波にもまれ「球」出現―ポットホール(伊東市)
溶岩が冷え石柱の束に―爪木崎「俵磯」(下田市)
健在、石積みのトンネル―観魚洞隧道(熱海市)
手作業で別荘の庭に運ぶ―根津の大石(熱海市)
太鼓や腰掛け、運試し―源頼朝ゆかりの石(富士宮市ほか)
力試しの慣習、今はなく―力石(河津町ほか)
よみがえる海底の記憶―伊豆若草石(韮山町)
作者不詳、山中に眠る―江川坦庵の石像(韮山町)
古墳時代の葬送明らかに―柏谷横穴群(函南町)〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。