感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 5 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

書名

108歳の現役理容師おばあちゃんごきげん暮らしの知恵袋

著者名 箱石シツイ/著
出版者 宝島社
出版年月 2024.11
請求記号 2891/05395/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032587598一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/05395/
書名 108歳の現役理容師おばあちゃんごきげん暮らしの知恵袋
著者名 箱石シツイ/著
出版者 宝島社
出版年月 2024.11
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-299-05779-2
分類 2891
個人件名 箱石シツイ
書誌種別 一般和書
内容紹介 壮絶人生を乗り越えてきた秘訣は、いつも機嫌良く、考えすぎない-。104歳で聖火ランナーを務めた、108歳の現役理容師・箱石シツイが、自身の生きてきた道のりとともに、生きるための心持ちを綴る。
書誌・年譜・年表 シツイさんの108年年表:p22〜23
タイトルコード 1002410058722

要旨 いつも機嫌良く、考えすぎない。くよくよ悩まない!人生100年時代の参考書。理容師歴94年、世界最高齢の現役理容師。104歳で聖火ランナーに!
目次 農家に生まれて朝から晩まで働く両親の背中を見て育ち、真面目に働くことを教えられました
身長138センチで小さかったから歩くのが遅く、いつも「人より早く動かなくちゃ」って
12歳で奉公に。そのあと女性ばかりの理容の修業中でも必ず助けてくれる人がいました
人と同じ努力では追いつけなくて、みんなが遊びに出たあとにひとりで自主練の日々
お客さんの親戚を紹介されて結婚。2人のお金を合わせて念願のお店を持てることに
戦時下の空襲では脳性麻痺の長女を抱えて逃げ回り実家に疎開。お店は焼けてしまいました
顔剃り前のお客さんの顔にタオルをのせている隙に息子におっぱいを飲ませていました
終戦から8年で夫が戦死したとの報せ。遺骨として渡された箱の中には…
親子心中を図るも息子は「死ぬのは嫌だ!」そのおかげで今のわたしたちがあります
子育ては厳しく。障がいがある娘にも「自分でできることは自分で」と
息子には特に厳しく。池に投げ入れたり井戸に顔を沈めたりしたこともありました
「悪いことをするとね、胸に黒いシミができるよ」この話を今でも怖いと言う息子
引っ越して新しい理髪店を開業。心中事件から5ヶ月後のことでした
開業時の借金返済と教育費のため夢中で働く50年。農繁期には朝5時半に店を開けました
お客さんにはお駄賃を差し上げて喜ばれました。えぇ、大人のお客さんにも
「ひるまず・うらやましがらず・あらそわず」教育方針であり家訓。今ではみんなの合言葉
理容の仕事の合間に時間があれば畑仕事。自分で作った野菜はやっぱりおいしいんです
息子も、障がいがある娘も家を出て。「子育ては親育て」だと実感します
理容店の跡を継いでほしかった息子からは「ごはんもゆっくり食べられない仕事は嫌」と
ひとり暮らしは50年以上。「谷川サロン」があるので寂しくはありません〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。