感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働者派遣法

著者名 鎌田耕一/編著 諏訪康雄/編著 山川隆一/著
出版者 三省堂
出版年月 2017.2
請求記号 3661/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237086665一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3661/00346/
書名 労働者派遣法
著者名 鎌田耕一/編著   諏訪康雄/編著   山川隆一/著
出版者 三省堂
出版年月 2017.2
ページ数 14,332p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-385-32229-2
分類 36614
一般件名 労働者派遣法
書誌種別 一般和書
内容紹介 厚労省研究会委員等として労働者派遣法の立法に携わった著者陣が、労働者派遣法の各条文の解説だけではなく、派遣労働者・派遣元・派遣先の3者間関係に係わる法的問題を総合的に検討。近年の労働者派遣を巡る裁判例も掲載。
タイトルコード 1001610097388

要旨 部落差別はまだまだ厳しいという悲観論があり、一方で楽観論もある。その「間」はどうなっているのだろう。普段は気にしないが、ある場面で差別にぶつかる。そんな人々の日常を書きたいと思った―。丹念な取材を通して語る結婚、ムラの暮らし、教育。しなやかな視線で「差別と被差別の現在」に迫るルポ。
目次 第1章 家族
第2章 選択
第3章 ムラ
第4章 食肉工場
第5章 伝える
著者情報 角岡 伸彦
 1963年、兵庫県加古川市生まれ。被差別部落に生まれ育つ。関西学院大学社会学部卒業。神戸新聞記者などを経て、フリーのノンフィクションライターに。現在は大阪市に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。