感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西郷隆盛と「翔ぶが如く」 新装版  (文春文庫)

著者名 文藝春秋/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.11
請求記号 2106/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432582613一般和書一般開架 貸出中 
2 守山3132535422一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00543/
書名 西郷隆盛と「翔ぶが如く」 新装版  (文春文庫)
著者名 文藝春秋/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.11
ページ数 277p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 編6-21
ISBN 978-4-16-790967-3
一般注記 初版のタイトル:「翔ぶが如く」と西郷隆盛
分類 2106
一般件名 日本-歴史-明治時代
個人件名 西郷隆盛
書誌種別 一般和書
内容紹介 革命家・政治家であった西郷隆盛の挙兵原理を薩摩文化の側面から検証した司馬遼太郎。山本七平、星新一、山田風太郎ら多彩な執筆陣による人物論や当時の写真・絵で、西郷隆盛と「翔ぶが如く」の世界を辿る。
書誌・年譜・年表 「翔ぶが如く」関連年表:p276〜277
タイトルコード 1001710063911

要旨 北朝鮮極秘情報のすべては、この本から始まった。元側近高官が暴露した独裁の真実。
目次 第1章 金正日の虚像と実像(金正日の人となり
金正日偶像化の実際 ほか)
第2章 金日成・金正日王朝の真相(金日成王国の昼と夜―前北朝鮮社会安全部高級幹部・金正敏氏の証言)
第3章 金日成伝(姜益洙(金日成の父の親友)と文東一(金日成ロシア語通訳)の証言
身近に見た金日成中国亡命の前秘書室長・洪淳寛の回顧録)
第4章 収容所“列島”―日本からの帰国者も呻吟している(北朝鮮の強制収容所「完全統制区域」で終身刑も
金賢姫の家族、帰国した在日朝鮮人、日本人妻も収容 ほか)
第5章 ディープ・ノースコリア―北朝鮮をより深く知るために(高最人民会議代議員選挙は形だけの猿芝居
「独裁の牙城」たった三人で国家の根幹政策を決定・指令 ほか)
著者情報 斎藤 一朗
 1941年中国山東省生まれ。早稲田大学卒業後、(株)主婦と生活社勤務。1992年退社と同時にフリージャーナリストとなり、アジア圏に興味を抱く。中国との日中友好20周年、モンゴル開発プロジェクト問題などをあしがかりに朝鮮半島問題に傾倒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。