感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リンゴが教えてくれたこと (日経ビジネス人文庫)

著者名 木村秋則/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.6
請求記号 625/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031930799一般和書一般開架花と緑在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 625/00083/
書名 リンゴが教えてくれたこと (日経ビジネス人文庫)
著者名 木村秋則/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.6
ページ数 257p
大きさ 15cm
シリーズ名 日経ビジネス人文庫
シリーズ巻次 き1-1
ISBN 978-4-532-19689-9
一般注記 2009年刊の加筆
分類 62521
一般件名 りんご
個人件名 木村秋則
書誌種別 一般和書
内容注記 木村秋則略歴:p255〜257
内容紹介 絶対不可能と言われたリンゴの無農薬・無肥料栽培を成功させた農業家が、波乱の人生と独自の自然観を語り、農薬と肥料に依存する農のあり方に警鐘を鳴らす。2009年刊に「農業ルネサンスが始まった」を加筆して文庫化。
タイトルコード 1001310025809

要旨 寝たきり、ぼけ、わがまま…相手は、マニュアルどおりに対応してくれません。だからこそ、教科書では教えてくれない知恵が必要なのです。プロもアマも、なるほど納得する介護の「基本」と「心構え」を適切アドバイス。
目次 序章 介護の仮想体験
1章 これから介護を始める人へ(介護の楽しさってなんですか?
介護職に適性はあるのでしょうか?
介護業界は就職難ですか?
働き盛りで介護に転職するには
定年退職後の介護職を考えています ほか)
2章 身体コミュニケーションのコツ(まずは手足の準備
身体の動きを相手にあわせる
姿勢を開くと心も開く
対話やお世話する位置も大切
目の妙味 ほか)
著者情報 五味 常明
 医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 章
 介護ヘルパー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。