感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地熱資源をめぐる水・エネルギー・食料ネクサス 学際・超学際アプローチに向けて

著者名 馬場健司/編著 増原直樹/編著 遠藤愛子/編著
出版者 近代科学社
出版年月 2018.11
請求記号 5016/00466/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237564414一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00466/
書名 地熱資源をめぐる水・エネルギー・食料ネクサス 学際・超学際アプローチに向けて
著者名 馬場健司/編著   増原直樹/編著   遠藤愛子/編著
出版者 近代科学社
出版年月 2018.11
ページ数 9,293p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7649-0578-8
分類 5016
一般件名 地熱
書誌種別 一般和書
内容紹介 総合地球環境学研究所で行われた別府温泉を中心としたプロジェクトの研究成果をまとめた書。温泉や発電といった地熱資源の利用が環境や社会に与えるメリット・デメリット、当事者間の利害対立を解消・緩和する手法などを紹介。
タイトルコード 1001810075037

要旨 家庭で、学校で、職場で。「どんな病気なのか」「どのような治療法があるのか」「どう対応したらよいのか」…精神医療の第一線で活躍する専門家による最新の解説と具体的な助言を満載した便利なハンドブック。
目次 1 こころの病気(こころの病気の原因
こころの病気の分類 ほか)
2 児童期・思春期のこころの病気(精神遅滞
自閉症 ほか)
3 老年期のこころの病気(正常老化と異常老化
老年期幻覚妄想状態 ほか)
4 女性のこころの病気(月経前不機嫌性障害
妊娠中のこころの問題 ほか)
著者情報 大塚 俊男
 東京武蔵野病院院長。国立精神・神経センター精神保健研究所名誉所長。専攻は老人精神保健/老年精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上林 靖子
 中央大学文学部教授。まめの木クリニック児童精神科医。専攻は児童・思春期精神保健(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 進
 同和会千葉病院。専攻は臨床精神薬理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 晋
 淑徳大学社会学部教授。専攻は社会精神医学/精神保健/精神科リハビリテーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。