感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おやとい外国人とよばれた人たち 異国にささげた技術と情熱  (土木の絵本)

著者名 かこさとし/画・構成 おがたひでき/文・編集 高橋裕/監修
出版者 全国建設研修センター
出版年月 1998.11
請求記号 51/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131462083じどう図書じどう開架 在庫 
2 千種2831130857じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49453

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00251/
書名 おやとい外国人とよばれた人たち 異国にささげた技術と情熱  (土木の絵本)
著者名 かこさとし/画・構成   おがたひでき/文・編集   高橋裕/監修
出版者 全国建設研修センター
出版年月 1998.11
ページ数 32p
大きさ 24×24cm
シリーズ名 土木の絵本
ISBN 4-916173-13-9
分類 510921
一般件名 建設事業-日本   お雇い外国人
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009914034995

要旨 最近、もの忘れが気になる…名前が出てこない。アレ、コレということが多くなった―そんな「アレコレ症候群」の人のための記憶力復活法。
目次 「サライ診療所」へようこそ
「アレコレ指数」測定テスト
いかにして脳はものを覚えるのか
「記憶の達人」たちの秘密に迫る
「アレコレ症候群」克服、7通の処方箋
「アレコレ指数」再測定テスト回答欄
著者情報 平塚 秀雄
 1935年、東京生まれ。医学博士。東京医科歯科大学卒業。アメリカのウィスコンシン大学フルブライト研究員、東京医科歯科大学助教授を経て、佐々総合病院院長。同病院に「もの忘れ外来」「頭痛外来」の専門外来を設け診療にあたる。日本脳神経外科学会、日本神経学会、日本脳卒中学会の各評議員、日本クリニカルパス学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。