感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏和料理用語辞典

著者名 平井裕/編著
出版者 プラザ出版
出版年月 2003.05
請求記号 596/02748/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234349413一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/02748/
書名 仏和料理用語辞典
著者名 平井裕/編著
出版者 プラザ出版
出版年月 2003.05
ページ数 473p
大きさ 19cm
ISBN 4-89262-030-0
一般注記 背の書名:Dictionnaire des termes culinaires francais‐japonais
分類 59623
一般件名 料理(西洋)-フランス-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913015639

要旨 四十年、小学校で子どもと接してきたベテラン、タイゾー先生曰く、教育は学校だけがするものではありません、一日二十四時間のおよそ三分の二を過ごす家庭もまた子どもの人格をつくる上で大きな影響をおよぼす学校です、と。勉強だけでなく健康や躾や遊びまで、家庭での導き方のコツを保護者会で話すように、やさしく例をあげて教えてくれます。
目次 お母さんが一番目の学校
一日の三分の二は家庭での教育
保護者会は何のため
とくに日曜日の夜の夜ふかしに気をつけて
沿筆はBか2Bを
入学式の日のつくし
「気をつけて」だけでは分からない
雨傘の始末の教え方
認め・ほめ・させ上手で大いにお手伝いを
よく遊び、よく学べ〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。