感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南京戦史 増補改訂版

著者名 南京戦史編集委員会/編纂
出版者 偕行社
出版年月 1993.12
請求記号 3921/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233231836一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 89/00004/
書名 エジプト学ノート 聖なる文字ヒエログリフを知る
著者名 斎藤悠貴/著   こどもくらぶ/編
出版年月 2006.07
ページ数 55p
大きさ 27cm
ISBN 4-901088-43-2
分類 89421
一般件名 ヒエログリフ
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916026085
司書のおすすめ 古代(こだい)エジプトの文字(もじ)「ヒエログリフ」ってみた事ある?ピラミッドの中に書いてある絵や記号だよ。昔、「ヒエログリフ」が刻(きざ)まれたものには神聖(しんせい)な力(ちから)が生(しょう)じると信(しん)じられていたんだ。この本を読んで、「ヒエログリフ」で自分の名前(なまえ)を書(か)いたり、占(うらな)いやゲームをしたりしてみよう!(高学年から)『こんなほんあんなほん 2007年度版小学生向き』より

要旨 粋人に憧れる見越入道、幽霊にはめられた「ももんがあ」。ドジで憎めない化物たちが江戸の町を闊歩する。黄表紙に繰り広げられる珍妙な存在を通して、駄洒落・パロディー・諷刺に喝采した江戸っ子の心性を考察する。
目次 第1章 滑稽な化物たち(商品としての化物
怖さが笑いに変わるとき)
第2章 アウトサイダーとしての化物(野暮になった化物たち
江戸の「通」と化物)
第3章 化物の「異文化」と諷刺(異文化と現実の世界
諷刺としての化物)
第4章 江戸の不思議な異類(さまざまな異国
異類合戦物)
著者情報 カバット,アダム
 1954年、米国ニューヨーク市生まれ。1981年に来日、東京大学大学院総合文化研究科博士課程を経て、現在、武蔵大学教授。専攻は近世・近代日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。