感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

滞空女 屋根の上のモダンガール

著者名 パクソリョン/著 萩原恵美/訳
出版者 三一書房
出版年月 2020.9
請求記号 929/00658/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237760434一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ合衆国-対外関係 アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00658/
書名 滞空女 屋根の上のモダンガール
著者名 パクソリョン/著   萩原恵美/訳
出版者 三一書房
出版年月 2020.9
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-380-20005-2
分類 92913
書誌種別 一般和書
内容紹介 1931年に平壌の小高い丘に建つ楼閣の屋根に登り、朝鮮の労働運動史上はじめて「高空籠城」と呼ばれる高所での占拠闘争を繰り広げた女性労働者・姜周龍。愛に生き、波瀾に満ちたその半生を描く。
タイトルコード 1002010045682

要旨 独善、暴力礼賛、ご都合主義の殺人的『神話』の信仰、世界文化侵略―裸の王様・アメリカが批判される、これだけの根拠。
目次 第1章 あるテレビが映した二〇〇一年九月一一日とアメリカ
第2章 「アメリカ」はなぜ嫌われるのか?「彼ら」は「悪」か?
第3章 自称「世界の支配者」の我侭がたれ流す、無尽蔵の害悪
第4章 世界文化侵略の非道とその責任
第5章 アメリカはいかにして「アメリカ」となったか
第6章 問違いだらけの暴力礼賛
第7章 アメリカ嫌いを越えるには―多様な文化と価値が活きる世界へ
著者情報 サーダー,ジアウッディン
 著述家、放送ジャーナリスト、文明批評家。『New Statesman』を始め全英国的、国際的に著名な新聞、雑誌へ定期的に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デービス,メリル・ウィン
 著述家・考古学者。ウェールズ人。BBC放送の宗教番組で活躍した元テレビプロデューサー。多数の著書を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜田 徹
 1934年鹿児島県垂水市生まれ。ラサール高校を経て1957年中央大学法学部卒業。英字紙編集記者などを経て、1976年以降時事英語翻訳家。1980年日米民間環境会議日本側提出論文の英訳作業に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。