感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済への最後通牒 あと10年は不況が続く

著者名 水野隆徳/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2003.02
請求記号 3382/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431062682一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3382/00214/
書名 日本経済への最後通牒 あと10年は不況が続く
著者名 水野隆徳/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2003.02
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-8284-1033-3
分類 33821
一般件名 金融-日本   日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912076715

要旨 1995年にミニ金融恐慌。1997‐98年本格的恐慌、2001年に金融恐慌最終章突入―。これまで数々の経済予測を適中させてきた著者がエコノミスト人生を賭けて放つ警告の書。
目次 第1章 メガバンクへの最後通牒
第2章 金融恐慌、最終章のシナリオ
第3章 金融危機の先輩・米国に学ぶ
第4章 金融再生のラストチャンス
第5章 二〇〇三年の世界経済
第6章 デフレは克服できない
第7章 個人金融資産をどう守るのか
第8章 国際エコノミスト廃業宣言
著者情報 水野 隆徳
 1940年静岡県生まれ。65年東京大学教養学部卒業後、富士銀行入行。企画部勤務、通産省石油開発公団出向後、調査部シニア・エコノミストとしてニューヨーク駐在。84年独立。86年クォリティ・コンサルティング設立。89年‐91年金融財政事情研究会ニューヨーク事務所長。2002年、東京で「水野塾」を主宰。一灯照隅の運動に乗り出す。「マスコミから盗作をなくす会」の設立準備中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。