感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タイ鉄道と日本軍 鉄道の戦時動員の実像1941〜1945年

著者名 柿崎一郎/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.1
請求記号 6862/01003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210890489一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/01003/
書名 タイ鉄道と日本軍 鉄道の戦時動員の実像1941〜1945年
著者名 柿崎一郎/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.1
ページ数 9,595p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8140-0131-6
分類 6862237
一般件名 鉄道-タイ(国名)   軍事輸送-歴史   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 第2次大戦でタイは特殊な位置にあった。枢軸国の一員となりながらも、終戦後は敗戦国としての扱いを受けなかった。鉄道研究で名高い著者が、軍事輸送の細密な分析を通じて日タイ間の知られざる「戦い」に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p570〜576
タイトルコード 1001710086013

要旨 1900年に敦煌莫高窟の蔵経洞から敦煌文書が発見されてから100年が経つ。不幸にして北京、ロンドン、パリ、サンクト=ペテルブルグなどに分蔵されたこの文書群はようやく目録・影印・図録類が整備され、その多彩な研究もいよいよ盛況を極めつつある。著者は未だ困難な状況下の1956年の修士論文において均田制に関わる籍帳等を扱って以来、一貫してこの文書群に取組み、学士院賞に輝いた『中国古代籍帳研究』を始め、『中国古代写本識語集録』、或いは租田契の研究など数々の成果を上げている。本書は著者の敦煌文書に関する主に概説・講座論文を集めるが、いずれも学問的に厳格な珠玉の基本文献である。
目次 第1部 序編(敦煌
敦煌遺文
「敦煌文献」について ほか)
第2部 本編(敦煌の歴史的背景
敦煌の流通経済
契 ほか)
第3部 付編(敦煌文学と日本上代文学
敦煌・吐魯番研究の現況)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。