感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

カリグラフィーのすべて 西洋装飾写本の伝統と美

書いた人の名前 パトリシア・ラヴェット/著 高宮利行/監修 安形麻理/訳
しゅっぱんしゃ グラフィック社
しゅっぱんねんげつ 2022.9
本のきごう 727/00644/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238159669一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パトリシア・ラヴェット 高宮利行 安形麻理
7278 7278

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 727/00644/
本のだいめい カリグラフィーのすべて 西洋装飾写本の伝統と美
書いた人の名前 パトリシア・ラヴェット/著   高宮利行/監修   安形麻理/訳
しゅっぱんしゃ グラフィック社
しゅっぱんねんげつ 2022.9
ページすう 223p
おおきさ 28cm
ISBN 978-4-7661-3568-8
はじめのだいめい 原タイトル:The art and history of calligraphy
ぶんるい 7278
いっぱんけんめい カリグラフィ-歴史   写本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい カリグラフィーの発展の歴史を図説。さらに、英国図書館をはじめ世界の一流機関が所蔵する比類ないコレクションから、カリグラフィーを語る上で重要な76の写本について、その優れた技術と技能を詳らかに紹介する。
しょし・ねんぴょう 文献:p218〜219
タイトルコード 1002210041937

ようし 本書は、カリグラフィーの歴史と偉大な芸術家および写本に光を当てた貴重な1冊です。カリグラフィーが神を称える手段であった中世からルネサンスにおける展開、ウィリアム・モリスによる芸術様式の復興を経て、エドワード・ジョンストンにインスピレーションを受けた現代まで、カリグラフィーの発展の歴史を図説するとともに、英国図書館をはじめ世界の一流機関が所蔵する比類ないコレクションからカリグラフィーを語る上で重要な76の写本について、その優れた技術と技能を詳らかに紹介します。
もくじ カリグラフィーの技法と歴史
写本の作り方
文字を書く
各時代のカリグラフィー
ちょしゃじょうほう ラヴェット,パトリシア
 イギリスのカリグラファー、彩飾画家。世界各地でカリグラフィーの実践指導や講演を行う。カリグラフィーと伝統工芸への貢献により、大英帝国勲章(MBE)を受勲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙宮 利行
 慶應義塾大学名誉教授(中世英文学、書物史)。1966年慶應義塾大学経済学部卒業、1968年同大学文学部卒業、1970年同大学大学院修士課程修了、1973年博士課程単位取得退学、1978年ケンブリッジ大学博士課程修了。ロンドン好古家協会フェロー、シェフィールド大学名誉博士、グラスゴー大学名誉博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安形 麻理
 慶應義塾大学文学部教授(書誌学、情報メディア)。1999年慶應義塾大学文学部卒業、2001年同大学大学院修士課程修了、2003年ロンドン大学修士課程修了、2005年慶應義塾大学大学院博士課程修了。博士(図書館・情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。