感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の数学 第2

著者名 T.L.サーティ/編 彌永昌吉 吉田耕作/共監訳
出版者 岩波書店
出版年月 1966
請求記号 N410/00126/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111709408一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N410/00126/2
書名 現代の数学 第2
著者名 T.L.サーティ/編   彌永昌吉   吉田耕作/共監訳
出版者 岩波書店
出版年月 1966
ページ数 252p
大きさ 19cm
一般注記 付:参考文献
分類 410
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610066035

目次 第1章 「十を聞いて一を知る」これからの発想(まず、人生の規範『論語』を添削してみよう
長年の蓄積があるいまだからこそ可能な快挙 ほか)
第2章 定年後を楽しめる人楽しめない人は何がちがうのか(たとえば「縄文人の視点」から「いま」を観察する
積み重ねた経験と知恵をどう使うか ほか)
第3章 新しい人生を切り開く知的な「世界の歩き方」(新しい歩き方の発見
自分を世界という名の舞台の主役と考えてみると… ほか)
第4章 「役に立たないこと」をやる遊びの力(子どもの頃の豊かな想像力を取り戻す
ハウツーの読書からの解放 ほか)
第5章 「考えるための三点セット」を自在に使いながら生きる(年表と国語辞典と地図を座右に置いて生きる
歴史の主人公としての自分 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。