ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237682349 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
A37/00438/58 |
本のだいめい |
教育医学<名古屋> 第58巻 |
べつのだいめい |
THE JOURNAL OF THE MEDICAL EDUCATION(NAGOYA) |
書いた人の名前 |
名古屋市学校保健会/編集
|
しゅっぱんしゃ |
名古屋市教育委員会
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.3 |
ページすう |
71p |
おおきさ |
30cm |
ぶんるい |
A374
|
いっぱんけんめい |
学校保健
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:心身ともに健康な児童の育成 名古屋市立大須小学校著. 体の健康、心の健康を考えることができる子どもの育成 名古屋市立大生小学校著. 自分で自分の健康を守り、心身ともにたくましく生きる生徒の育成 名古屋市立笹島中学校著. ジグソー学習を取り入れた保健学習 稲熊裕美著. 自らの健康について主体的に考え、判断できる児童の育成 照井幸代著. “寄り添う”こと 大濱めぐみ著. 最近の大麻事情 伊藤祐二著. 学校の現場で遭遇するアレルギー性結膜疾患 平野耕治著. アレルギー性鼻炎 鈴木元彦著. 生活習慣と歯や口の健康 森田一三著. アンチ・ドーピングとスポーツファーマシスト 古田由美子著 |
タイトルコード |
1001910000068 |
ようし |
王権の分裂と地域社会の変動のなか、院政期という新たな時代が幕を上げる。だが、やがて、上皇と摂関家、源氏と平氏などの権力闘争は、巨大な内乱を引き起こしていった。多彩な面から中世への一大転換期を描き出す。 |
もくじ |
院政の展開と内乱 1 豪族的武士団の成立 2 武具の中世化と武士の成立 3 中世荘園の立荘と王家・摂関家 4 京・白河・鳥羽―院政期の都市 5 顕密仏教と浄土の世界 |
ちょしゃじょうほう |
元木 泰雄 1954年兵庫県生まれ。1983年京都大学大学院博士後期課程指導認定退学。現在、京都大学総合人間学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ