感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

前田利家 図説

著者名 菊池紳一/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2002.12
請求記号 2891/01017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210569620一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/01017/
書名 前田利家 図説
著者名 菊池紳一/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2002.12
ページ数 395p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-02974-8
分類 2891
個人件名 前田利家
書誌種別 一般和書
内容注記 前田利家関連年表:p376〜386
タイトルコード 1009912055660

要旨 戦国の世に槍先をもって功名を争い、天下人が代わる中で最大の大名になった前田利家。激動の時代を勝ち抜いた利家の戦法・外交・家臣団形成・領国経営・文化などを、貴重な史料を基に紹介し、戦国時代を解き明かす。
目次 肖像画の世界―肖像画・賛の紹介
前田氏の出自―系図類の紹介
利家の父母とその供養―肖像画・関連文書の紹介
利家の生年と生誕地について―網紀の調査と荒子付近の絵図の紹介
利家の戦歴―合戦記等の紹介
越前国府中での利家―古文書の紹介
利家の能登国支配―古文書の紹介
本能寺の変と秀吉の覇権―合戦記の紹介
末森合戦と利家の遺品―甲胄・陣羽織等の紹介
秀吉の関東・奥州平定―関連文書の紹介
秀吉と利家―刀剣・茶器等の紹介
秀吉の朝鮮出兵と利家―関連文書・蔵品の紹介
利家の遺書と子供達―利家の遺書の紹介
夫人まつ(芳春院)について―消息の紹介
近世における利家の供養等―歴代藩主と利家の遺品との関わり
近代における利家像―近代以降に描かれた利家
著者情報 菊池 紳一
 1948年山形市に生まれる。1974年国学院大学文学部史学科卒業。1982年学習院大学大学院人文科学研究科(史学専攻)博士課程満期退学。角川文化振興財団編集室、埼玉県史編さん室調査委員、国士舘大学非常勤講師、埼玉大学非常勤講師等を経て、現在財団法人前田育徳会尊経閣文庫主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。