感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

調子の良い鍛冶屋〜ヘンデルのハープシコード組曲集 Suites de clavecin nos 1,2,4,5,6,7,8

著者名 ヘンデル/作曲 ケネス・ギルバート/チェンバロ
出版者 キングインターナショナル
出版年月 2001.10
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2270035617CD一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 調子の良い鍛冶屋〜ヘンデルのハープシコード組曲集 Suites de clavecin nos 1,2,4,5,6,7,8
著者名 ヘンデル/作曲   ケネス・ギルバート/チェンバロ
出版者 キングインターナショナル
出版年月 2001.10
ページ数 1枚
大きさ 12cm
再生時間 77分
一般注記 録音:1976年 付:リーフ(解説付) 別レーベル番号:KHM100013
分類 15
一般件名 独奏曲-チェンバロ   組曲
書誌種別 CD
内容紹介 内容:組曲第1番イ長調,HWV426. 組曲第2番ヘ長調,HWV427. 組曲第4番ホ短調,HWV429. 組曲第5番ホ長調,HWV430. 組曲第6番嬰ヘ短調,HWV431 ほか2曲
タイトルコード 3009931001788

要旨 氷河時代が終わり、温暖化する日本列島に桜前線のように広がった縄文文化。列島の自然のすみずみにまで適応し、一万年にわたり独特の変化をとげたこの文化こそ、日本の歴史の幕開けというにふさわしい。それはまた歴史の最初の主題が人間と自然の関係にあることを教えてくれる。自然に支配されるものから自然を作り変えるものへの成長。しかし自然はときに厳しい試練をもって応じた。人間たちは結びつき、補い合い、そして神に祈った。
目次 1 縄文文化の誕生(地球の運動と気候変動と人類文化
土器出現の状況 ほか)
2 縄文的生活の確立と繁栄(南九州における定住のはじまり
縄文と定住 ほか)
3 縄文人の生活と社会(食料の獲得
狩猟 ほか)
4 縄文的生活の行き詰まりと農耕への模索(安定と不安定
西日本の後晩期 ほか)
著者情報 今村 啓爾
 1946年生まれ。東京大学文学部考古学専修課程卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、考古学。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。