感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東大全共闘と社会主義 3  資本制社会の形成とその発展

著者名 高口英茂/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2016.11
請求記号 3779/00150/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237069562一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3779/00150/3
書名 東大全共闘と社会主義 3  資本制社会の形成とその発展
著者名 高口英茂/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2016.11
ページ数 554p
大きさ 21cm
巻書名 資本制社会の形成とその発展
ISBN 4-8295-0696-7
ISBN 978-4-8295-0696-7
分類 37796
一般件名 学生運動   社会主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 1968年に東大全共闘運動に参画した著者が、運動の総括と、社会主義社会への展望を提示する。3は、なぜ資本主義が世界を席巻できたのか、ウォーラーステインの資本主義観やさまざまな論争を整理しつつ考える。
タイトルコード 1001610075034

要旨 塩職人が作る体にいい塩をラインナップ。
目次 日本人と塩(塩って何?
ナトリウムの働き ほか)
海からの贈りもの…個性豊かな様々な塩(粒も色も様々な塩
美味しい塩 ほか)
塩の上手な使い方
おすすめの塩料理(脆皮炸鶏(丸鶏の香り揚げ)
炒鮮帯子(ホタテの塩炒め) ほか)
日本の塩100選(沖縄県
長崎県 ほか)
著者情報 玉井 恵
 (株)プランニングアドウの代表取締役として、実業之日本社、角川書店、ぴあ、KKベストセラーズ、社会保険出版社、JTB出版など多くの出版社の発行する書籍や雑誌などの企画・編集を手がけている。また、商品開発やメニュー開発、新店舗の出店など、フードプロデューサーとしても活動。神奈川県三浦郡葉山町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。