感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 14 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 14

書誌情報サマリ

雑誌名

MONOQLO(モノクロ)

年月日号 2025年4月号
通番 00192
年月日 20250401


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2150622385一般和雑誌一般開架 貸出中 
2 守山3150555328一般和雑誌一般開架 貸出中 
3 名東3350569350一般和雑誌一般開架 貸出中 
4 4350480432一般和雑誌一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2992420014726
年月日号 2025年4月号
年月日 20250401
巻号 0017-0004
通番 00192

目次 1 子どもにはこんなものが必要です(可愛がられるために来た
「三人のおばさんシリーズ」 ほか)
2 子どもにお産を合わせましょう(マタニティ・ゴールド
おっぱいのスイッチ ほか)
3 地道で地味でたのしい暮らし(使い込むほど底光りする漆器
肯定形の視点 ほか)
4 子どもに社会を合わせましょう(子どもは星
子どもにはゆりかごが要る ほか)
5 本業をていねいに(母親になったとき
踏み台になりたい ほか)
著者情報 松井 るり子
 1957年岐阜県生まれ。本田和子先生に、児童文化を学ぶ。2000年度は立教女学院短期大学非常勤講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 レンキンジユツシ ノ ヤカタ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。